こんにちは!スマートクールアリオ鳳店です!
今年も梅雨入りして雨の日が多くなり、水没修理のご相談が多くなる季節になりました;つД`)
今回はもしスマホが水没してしまった時の正しい対処法とNG行動をお伝えします!!!
まず、スマホが水没してしまったと過去のご相談いただいた事案をご紹介!
『お風呂やトイレに落とした…』
『防水ケースに入れていたが水が中に侵入していた…』
『ポケットにスマホを入れていて雨に少し濡れただけで…』
などなど…水没してしまう恐れは日常に潜んでいます(>_<)
もし『水没してしまった!!!』そんな時の【正しい対処法】は?
◎電源が切れている場合はそのまま!電源がついてる場合はオフに!
水没後に電源を入れてしまうと中に入った水分に電気が流れ、機械がショートしてしまうかも⚡
そうなると修理代が高くなる、もしくは治らない可能性もあるので電源は入れないでください!
◎タオルで軽く水分を拭く!
どんなタオルでも大丈夫です!表面の水分を軽く拭き取ってください!
◎すぐに修理屋さんに相談 or 持っていく!
水没した場合は時間との勝負です!!!最初は正常に動いていても徐々に壊れていきます…
なので時間が経てば経つほど復旧率が下がっていきます…
すぐに水没修理を行えばデータもそのままでお返しできる可能性が高くなります♪
では【NG行動】とは?
×充電する
先ほどお伝えした通り、水没後に電気を流してしまうと機械がショートしてデータがなくなるかも…
充電だけは絶対にしないでください!!!!
×本体を振って水分を出す
水分が中にある状態で本体を振ってしまうと水分を全体に浸透させてしまい余計に悪化する恐れがあります…
×ドライヤーで乾かす
ドライヤーの熱で機械を壊してしまう恐れがあります…
×乾燥剤と一緒に袋に入れて数日放置する
修理に持っていくまでの数時間程度の応急処置としては問題ないですが、そのまま何日も放置してその後使い続けるのはおすすめしません…
乾燥剤は中の水分を除去するわけではなく、乾燥させるだけですのでそのまま放置していると徐々に錆びてしまい治らなくなる可能性が高くなります💦
×そのままにする
スマホは機械ですので水分にはとにかく弱いです!
防水と言われている物もありますが、基本的には生活防水となっており完全防水ではありません!!!
最初は問題なく使用できていても徐々に壊れる or 突然壊れてしまいます…
結論としましては、とにかく1分1秒でも早く修理に出すことがスマホ本体とデータを守る一番の方法です(`・ω・´)✨
もし水没した、もしくは少しでも水没の可能性がある場合はいつでもお気軽にご相談くださいませ!
iPhoneだけではなく、Android、Switch、iPad、iPod touchなど様々な機種の水没修理を承っております🙌
年中無休で営業しており即日修理も可能です!ご来店お待ちしております!!
———————-
スマートクール アリオ鳳店
大阪府堺市西区鳳南町3-199-12 アリオ鳳 1階
TEL:072-349-9125
営業時間 10:00~21:00 年中無休
ホームページはこちら⇒https://smartcool-otori.com
ネットからのお問い合わせはこちら⇒https://smartcool-otori.com/contact/#form01