SMARTCOOLイオンモール堺北花田店です。
当店では、Android、iPhone、Switch、iPadなどの修理を受け付けております。
営業時間は10:00~21:00(修理最終受付は19:30)
🚉北花田駅から徒歩3分の駐車場完備
----------------------
暑い日が続きますが、暑すぎると、iPhoneのバッテリーの減り具合が気になる方も多いかと思います…💦
今回はiPhoneの低電力モードについて、ざっくりとご紹介したいと思います!
💡 低電力モードとは?
低電力モード(Low Power Mode)は、バッテリーが少ない時に電力消費を抑えて使用時間を延ばすための機能!
🔧 有効にする方法:
・設定 → バッテリー → 低電力モードをON
・Siriに「低電力モードをオンにして」と頼む
・コントロールセンターにも追加可能(設定→コントロールセンター→低電力モード)
🔍 低電力モードで制限される機能
機能 | 内容 |
---|---|
・メールの自動取得 | ➡オフになります(手動で更新が必要) |
・アプリのバックグラウンド更新 | ➡一部アプリが裏で動かなくなります |
・一部ビジュアル効果 | ➡アニメーション・視差効果などが簡素化 |
・iCloud写真アップロード | ➡一時的に止まります |
・5G通信(対応モデル) | ➡省電力のため一時的にLTEに切り替わることもあります(設定による) |
・自動ロック | ➡自動ロックが30秒に短縮 |
・ディスプレイの明るさ | ➡明るさが少し抑えられます |
⚠️ パフォーマンスも若干抑えられるので、ゲームなどでは少しカクつくこともありますが、普段使いではあまり気になりません。
🔋 低電力モード活用のコツ
・バッテリーが 80%を超えると自動でOFF になる → 手動で再度ONにすればずっと使い続けられます
・朝の通勤・通学時など「減らしたくない場面」で常にONにしておくのも効果的
・iPhoneを使わずにポケットに入れてる時間が長いときほどONが効く
あまり使わない時に低電力モードにしておくと、バッテリーの節電になりますね😊
これからも暑い日が続きますので、低電力モードも活用しつつ
iPhoneが熱暴走しないようお気をつけてご利用ください!
バッテリーの劣化消耗がありましたら、ぜひ修理へお越しください😃
----------------------
メールでのお問い合わせはこちら ➡ a-kitahanada@smartcool-otori.com
お電話でのお問い合わせはこちら ➡ 072-275-8133
💻オンライン予約はこちらから