SMARTCOOLイオンモール堺北花田店です。
当店では、Android、iPhone、Switch、iPadなどの修理を受け付けております。
営業時間は10:00~21:00(修理最終受付は19:30)
🚉北花田駅から徒歩3分の駐車場完備
----------------------
今回、iPhoneの設定にある、「バッテリー充電の最適化」についてざっくりご紹介!
🔋 iPhoneのバッテリー最適化機能とは?
AppleはiPhoneのバッテリーの寿命を延ばすために、「バッテリー充電の最適化」という機能を導入しています。
この機能は、iOS 13以降のiPhoneに搭載されています。
✅ 主な目的
リチウムイオン電池は満充電(100%)の状態が長く続くと劣化しやすくなる性質があります。
「バッテリー充電の最適化」は、それを避けるための機能です。
💡機能のしくみ
ユーザーの日々の充電習慣(時間帯など)を学習し、頻繁に使い始める時間を予測します。
その予測に基づき、充電が80%まで進んだ時点で一時停止し、使用直前に100%まで充電を再開します(緩やかに増えていきます!)。
⚙️ 設定方法
1.「設定」アプリを開く
2.「バッテリー」 → 「バッテリーの状態と充電」 をタップ
3.「バッテリー充電の最適化」 をオン/オフに切り替える
📝 注意点
・最適化機能は夜間など長時間充電時に有効に働きます。
・短時間の充電や不規則なスケジュールだと、うまく機能しないこともあります。
・バッテリーの健康を守るためには、この機能は基本的にオンのままにしておくのが推奨されています。
こまめに充電したり不規則なスケジュールではうまく機能しない時もありますが、
基本的にはオンにしておくとバッテリーの健康にはいいですね♪😃
バッテリーの劣化に関して気になる事ございましたらお気軽にご相談ください😊
----------------------
メールでのお問い合わせはこちら ➡ a-kitahanada@smartcool-otori.com
お電話でのお問い合わせはこちら ➡ 072-275-8133
💻オンライン予約はこちらから